Quantcast
Channel: ガリぞうのパチスロチャンネル
Viewing all 624 articles
Browse latest View live

(再)一問百答「稼働とデータ採取のバランス」.2015/03/14寄稿

$
0
0

本日は某地区で収録があります。
その日の内に都内へ戻り、明日は後輩ライターの結婚式へ。
明後日は来店に出向いて、その足で当日中に北海道へ帰る予定です。
と言う訳で本日は一問百答です。


【一問】こうじーさん

稼動休は月スケジュールでどのようにとっておりますか?
現在、私はほぼ毎日稼動しておりますが、【情報収集&仮説の立案の時間の確保】と【身体&精神の休息の時間の確保】のバランスをとるほうが月収支があがるのではないか?と思ってきました。

どうしても情報収集&仮説立案は閉店後データが集まる23~24時以降になってしまうため、寝る時間が減っていき、仮説の決定の判断力がイマイチになってきているため、勝率にばらつきがでております。
がりぞうさんはどのようにしてバランスをとっているのでしょうか。よろしければガリぞうさんの見解を教えていただきたいです。

お忙しいとは思いますが返信お待ちしております。


【百答】

効率の出し方が分からずに稼働と物書き合わせて毎月300時間以上を費やしている私が決して仕事の要領が良いとは思えませんし、上手にバランスを取れているとも思っていません(苦笑
また、私も今月で43歳になり、身体の疲労のみならず脳の疲労も次の日に残りやすくなってしまったように感じます。

そんな私でもこんな歳になり、それなりに人生経験も積んできたので、環境別による疲れやすさの違いが分かってきました。
今日の一問百答では、私の人生経験から「効率が悪かったスタイル・良かったスタイル」をいくつか挙げていきますので、参考にしてみてください。

 
続きを読む

(再)旧イベ日が平常営業よりも辛い?.2015/03/12寄稿

$
0
0

基本的には一ヶ月の全ての実戦日をブロマガに書いている訳じゃなく、他の記事ネタにしたい日や拾い物主体の実戦日にはブロマガに書かない事もあります。
しかし、先月のブロマガを読み返していて、他の何処の記事にも使っていないのにブロマガの記事にもしていない設定狙いの実戦日が一日あったので、今日はその日の実戦記でも書いてみようかと。

ジャグラーで的確に高設定を狙う際、目の前の数字以外でどれだけその台を打つべき理由を用意出来るかに尽きるという話は、漫画なり北電子公式サイトなりで何度も書いてきました。
今日は「打つべき的確な理由を用意して挑んだ日の実戦記」です。

某A店のアイジャグが少し変わった日に甘くなるという仮説を立てたのは先月の今頃だったでしょうか。
例えば、このデータを見てください。

 
続きを読む

(再)一問百答「ホールの情報開示ブーム」2015/03/10寄稿

$
0
0

今日は店調査及び検証実戦のみに終始してしまい、ブロマガに書けそうな話もあまりないので一問百答にしておきます。
せっかくなので、店調査日に相応しいお題でも。


【一問】hizumiさん

道内のスロ店はデータ公開してる処が結構おおいのでしょうか?
関東圏ですが近隣店舗は出玉の悪化に伴って全て非公開になってしまいました。


【百答】

北海道で立ち回る者にとって唯一とも言える地域的な長所です。
広告規制が厳しく、来店や営業中の収録も駄目で、入場抽選も駄目、整理券も駄目、朝9時前の事前入場も駄目というがんじがらめな中、データを公開している店舗数は全店舗の約過半数と、他県の追随を許しません。

例えば、データの情報公開サイトの最大手「サイトセブン」では、日本全国で1887店舗がデータを公開されています。
その内、北海道だけで見れば96店舗。
サイトセブンで情報公開している店舗の5%以上は北海道です。

また、サイトセブンじゃない独自の情報開示システムをとっているホールも少なくありませんし、スマホの普及が火付け役になったのか最近は情報を開示するホールが急に増えてきた印象です。
ここでは、私がブックマークないしインストールしている北海道のホール情報ページやアプリを羅列してみますので、他県の方も参考にしてみてください。

 
続きを読む

(再)一問百答「三種のブドウが存在する理由とは」.2015/03/08寄稿

$
0
0

【一問】だんごさん

間もなく新しいジャグラーが登場予定ですが、以前ガリさんもふれてあましたが、スペックや機械割から考えて、ぶどう確率が悪くなって1Kベースが低くなっていると考えられますよね。
ただ左リールにぶどうが三種「葉っぱの数が違う」あるようです。
そこから予想できることは何かありますか?
例えば、ハナビのように見かけはハズレ目だけど実は特殊リプレイで重複当選があるとか。
三種の内のどれか一種を絶えず狙うことにより、取りこぼしが無くなり機械割が上がるとか。
みんジャグのピエロやベルが二種あったのは、中押しによる取りこぼしを無くすためだったと思っているんですが、ぶどうを複数にした意味が、とても気になります。


【百答】

特定のブドウ狙いで機械割upだとしたら個人的にも興味があります。
もっとヘビーユーザー寄りに考えるなら、この三種のブドウの存在により今までの設定推測に変化がっ!?
なんて妄想もしてしまいますが、ここでは現実的に考えてみましょう。
私が過去に北電子の広報や開発の方々と話してきた中から、おそらくはあまり世に知られていない北電子の考え方の方向性をいくつか例として挙げて、その中からこの件に関しての予想を立ててみたいと思います。

 
続きを読む

(再)粘りきれた理由.2015/04/08寄稿

$
0
0

昨日のブロマガのラストでも書いた通り、不調を打破する為、不ヅキに責任転嫁せず今日からしばらくは得意な立ち回り主体で頑張ってみようかと思います。

と、その前に。
コメントやメール等で、ゴーゴージャグラーについての意見をいくつか頂きましたので、質問に答えてから実戦記に入っていきます。

まずはメールで頂いた意見から。
「高設定ほどチェリーが出やすいのでは?」という意見です。
個人的見解では、その可能性は大いにあると思います。
昨日の記事でも書いた通り、それだけで設定判別と呼べるほどの差はないでしょうけども、これは理論的にも説明可能です。

まず最初に、アイムジャグラーのメーカー公表の機械割をご覧ください。

【アイムジャグラー・メーカー公表機械割】
設定値:機械割
設定1:95.85%
設定2:96.70%
設定3:98.71%
設定4:100.80%
設定5:102.80%
設定6:105.16%

公表値のボーナス確率でこの機械割になる為の前提条件を色々と組み替えてみると、GOGO!点灯後は3BETでボーナスを揃え、通常時は全て適当押しで消化するとちょうど良い機械割になります。
つまり、北電子はこの条件で機械割を算出していると仮定できます。

と言う訳で、GOGO!点灯後は3BETでボーナスを揃え、通常時は全て適当押しで消化を条件として、ボーナス確率とメーカー公表の機械割からアイジャグのブドウ確率を逆算してみます。

【アイムジャグラー・ブドウ確率逆算値(ガリ計算)】
設定値:ブドウ確率逆算値
設定1:1/6.484
設定2:1/6.486
設定3:1/6.494
設定4:1/6.499
設定5:1/6.509
設定6:1/6.226

ブドウ確率逆算式の雛形に当てはめただけなのですが、実際の解析値と見比べてみても大した誤差がありません。
そして、設定1から5の間で1/0.025しか差がないので、おそらく設定1から5は共通で、チェリーの微妙な確率差で誤差が生まれているだけだろうと予想出来ます。
また、設定6だけ突出して確率が良くなっているところを見ても、ほぼブドウ確率のみでコイン持ちに差がつけられているとも想定出来ます。
そう、逆算の過程において、チェリー確率差もざっくりですがこうして予想可能なのです。

では、チェリー確率の設定差がそれなりにあるマイジャグだとどうなるでしょうか。
同じ計算式に沿って逆算してみましょう。

【マイジャグラー・ブドウ確率逆算値(ガリ計算)】
設定値:ブドウ確率逆算値
設定1:1/6.319
設定2:1/6.296
設定3:1/6.276
設定4:1/6.274
設定5:1/6.274
設定6:1/6.215

逆算値では、とてもじゃないですが設定推測に足る差には見えません。
しかし、実際の解析値では設定1で1/6.35、設定6で1/6.07と大きな差があります。
では、何故こうして逆算値では小さな差になってしまうのでしょうか。
それは、チェリー確率を全設定共通と仮定して計算しているからです。
大してチェリー確率差のないアイムでは、全設定共通と仮定してもさほど誤差が生まれなかったのは前述の通り。
しかし、こうして実際にチェリー確率差の大きいマイジャグで全設定共通と仮定して逆算してしまうと、ブドウ確率の逆算値まで一緒に全設定共通に近づいてしまいます。

で。
ゴーゴージャグラーの話に戻ります。
私のブドウ確率の逆算値は昨日も掲載した通り、マイジャグの逆算値と同じようにあまりにも微差すぎます。
つまりこれは、マイジャグ同様にチェリー確率にもそれなりの差があるのに全設定共通と仮定して逆算してしまったから、ブドウ確率も微差になってしまったという可能性もあります。

また、もう一つ着目したい点に、二種類のチェリーがあります。
ゴージャグは中段チェリーが存在しないのに、何故に二種類のチェリーが必要だったのでしょうか。
そう考えていくと、どちらを狙っても出現する共通チェリーないし片方しか出現しない単独チェリーのどちらかに大きな設定差が……という可能性は十分にあると思います。

続いて、もう一つの質問に移ります。
こちらはコメントで頂いた意見。
昨日のブロマガの冒頭でも書いた、BIG揃い時のファンファーレについてです。
こちらは広報の方から返信が届きました。

 
続きを読む

(再)粘りきれない理由.2015/04/07寄稿

$
0
0

公的な場所で原稿というモノを初めて書かせて頂いたのが、1999年の年末。
それ以降、色々な媒体で記名記事を書かせて頂いて今現在に至ります。

この「原稿を書く」という行為が新しい技術を生む事もあります。
特に私の場合、個人ホームページでもそうでしたが、何かの記事を書こうとする際の資料集めで新しい発見が生まれる事も珍しくありません。
今では多くの方に認知して頂いているブドウシミュも、最初はジャグラー系の凝った記事を書く際に毎回ブドウ確率を逆算するのが面倒で、手早く原稿を仕上げる為の裏方シミュを作ろうとしただけですし。
そして、昨夜の閃きも原稿書きの傍らから生まれたモノでした。

GOGOジャグラーをネタに三昧の原稿を書いていた昨夜。
色々と調べていたら、BIGを揃えられるパターンは7揃い一種類ですが、BIGを揃えた際のファンファーレが二種類あるという北電子ホームページ上の動画を発見。
この二種類とは、四号機ジャグラーの「7揃いBIG時ファンファーレ」と、「BAR揃いBIG時ファンファーレ」の二つです。
BIGを揃える度、どちらかのファンファーレが鳴るようです。
(二種類のファンファーレの動画はコチラ。)

……このファンファーレ、もしかして設定差があったりしませんかね?
先日のジャグラーまつりの打ち上げは二次会まで参加しまして、この二次会で私は北電子の開発の方達と話し続けていたのですが、どうやら北電子の開発の面々は私のキタックコラムを読んで頂いているようで。
んで、キタックコラムでは定期的に「妄想ジャグラー」と称してジャグラーの新しいアイディアを提案していまして。
時には「百裂拳チャンスを……」とか「コンパクドライブを……」等とふざけた事も書いたりしているのですが、時には真面目なアイディアも出させて頂いています。
過去にもいくつか近しいアイディアの採用もあった中、ちょうどみんジャグの案を募集していた数年前には「4:6くらいで偶奇の判別要素があっても良いんじゃないか」というコラムも書いていた事もありまして。
そもそも現状だとGOジャグは判別が難しすぎるし、もしやこの二種類のファンファーレで実は偶奇判別として採用されているんじゃないだろうか……と。
具体的に言えば、BIGを揃えた際に奇数設定はBAR揃い時のファンファーレが鳴りやすく、偶数設定は7揃い時のファンファーレが鳴りやすいとか。

しかし。
ジャグラーシリーズは北電子の大黒柱コンテンツであり、解析情報はトップシークレット。
私ごときが聞こうとしても教えてくれる訳もありません。
ならば「GOジャグでBIGを揃えた時の二種類のファンファーレはランダムですか?交互に鳴りますか?」と聞いてみたらどうでしょうか。
設定差がないなら素直に答えられるでしょうし、設定差があるならば機密事項として事実は隠されたとしても回答を濁される事でその存在に気付けるハズ。
と言う訳で、北電子の広報担当に先ほど直接LINEで聞いてみました。
 
続きを読む

(再)不安を払拭できる情報集め.2015/04/05寄稿

$
0
0

以前からバジのシマに興味を持っていた店が何軒かありまして。
興味を持ち始める理由は、設置台数だったり出玉だったり客層だったりと様々です。
今日の狙いも、そんなバジ絆に興味のある中の一軒、某A店にて勝負。

A店のバジ絆に興味を持ったのは、稀に明らかな優秀データ台があるのもそうですが、最たる理由はいつも客層が同じだから。
大体アツい日には、同じ面子がバジ絆で掘り起こし作業している姿を見かけます。
はたして、一度もツモった事のないシマでアツい日の度に同じ面子が同じバジ絆を追うでしょうか。
同じ面子が同じ機種を追う理由は、そこでツモった経験があるからに他ないでしょう。
同じ状況なら私だってそうします。
本当に毎回似通った面子が探しているので、もしかしたら6確演出も確認された事があるのかもしれませんし、実際ここ最近は高設定があってもおかしくないデータが散見されます。
もし駄目でもこの店はアイジャグがかなり強く、特に時差開店日には設定6まで見えるデータになっているので、あぶれた頃に育ってそうなアイジャグを打つというのも保険的な立ち回りとしては優秀です。

ただ、問題なのはどこまで攻め気を保てるのか。
ホントにここ一ヶ月は何を打ってもまともに当たってくれませんので(汗
例え高設定挙動に巡り合えても、少し弱いだけで逃げ腰にならなければ良いのですが……。

と言う訳で、今日は時差開店ながら朝一は所用で間に合いませんでしたが、開店一時間半後からの参戦です。

 
続きを読む

(再)正直でありたい.2015/04/02寄稿

$
0
0

私自身に発想力と言うか閃き力があっても、それをお金に替える換金力が一切無いのは昔から分かっていた事でした。
以前にヒロシ・ヤングさんの著書でインタビューを受けた時にも、
「一人で使って美味しい思いをすれば良いのに何故ブドウシミュを公開したのか。公開するなら何故それで儲けようとしなかったのか。」
と聞かれました。
私にはアイディアをお金に換える能力がないのです(汗

また、基本的に私には対人能力もないので、人を相手に利益を得る事が苦手です。
だから二十年近くもの間、人を介さずパチスロという機械を相手に利益を得てきたというのもあります。
また、何かを閃いてもソレを煮詰めて発展させ便利に使えるように仕上げる時間の余裕も私にはありません。
私の閃きから誰かが応用して商品化させ、それを利用する側の私が便利に使えるなら……というのが私の中の落としどころ。
そう思い、自身の閃きを人に委ねる事が昔から多いです。

そんな理由で自作のブドウシミュをマニアックスに提供したのが七年前。
開発期間二ヶ月ほどでupされましたが、特に発展は無く私が提供した素材の機種のみにとどまり、残念ながら他機種に応用される事はありませんでした。

マニアックスを辞めた後、みんジャグツアーでマガジンの携帯サイトの責任者に合わせて頂いた際、私のブドウシミュを勧めたのが三年前。
マガジンの携帯サイトでは、提案した翌月に早くも一般公開され、その対応力と処理の早さに驚かされました。
しかも、使われた方はご存知の通り、私の提案した範疇に留まらず、しっかり応用され私の自作モノよりも便利になっています。
「ブドウ推計ツール」というネーミングセンスも、私の「仮想ブドウ確率抽出シミュ」より良いですよね。
その使い勝手の良さもあり、今では私自身もマガジンのブドウシミュを使う事もあります。

先月28日に開催されたジャグラーまつりin札幌で、再び携帯サイトの責任者と会わせて頂く機会があったので、今度はニューパル用のシミュも提案してみました。
チェリー狙いの有無によりコイン持ちに差の出るジャグラーよりも精度の高い小役確率を逆算出来るニューパルこそシミュの利用価値が高いです、と。

そして本日。
「遅くなりましたがニューパルの推計ツールアップしました。」
いやいや、遅くなりましたと言われてもジャグラーまつりから三日しか経ってないですから。
相変わらずの対応の早さに脱帽です。
これからはニューパルでも使わせて頂きます。

はい、こうしていつまでも各媒体に向けて批判も称賛も正直に伝えられるライターでありたいです(謎

そんな訳で今日の稼働はニューパル……を打てる環境は思いつかなかったので、ここ最近ずっとデータを集めている界隈から。
今日は某A店の番長が強いと知人達から聞き、早く乗り込みたかったのですが、漫画の原作が完成したのが夕方前。
急いで出掛ける準備をして、A店に到着したのは16時過ぎ。

 
続きを読む

(再)自宅からでも見える事.2015/04/01寄稿

$
0
0

ここ数日は稼働意欲にモヤモヤしながらも溜まった原稿書きに勤しんでおります。
ちょっと今月は仕事を増やしすぎた感が強いですが、効率良くこなしていけるよう、現行のライター業の仕事量に少しでも早く慣れていきたいです。

ただ悶々としているだけではもったいないので、自宅にいながら「もし今日打ちに出ていたとしたら」と、稼働予定の店や台のデータを自宅から追っています。
これが色々と見えてくる部分も多かったりで。
正直、今は年に数回あるかないかの稼働優先シーズンと思われるので、出来れば今夜中に全てを書き終えて明日から現場に戻りたいところ。

まず気になっているのは某A店。
データを見ているだけでも、ある日を境に明らかに6も含んだ高設定を使い始めた事が分かります。
分かりやすいアイジャグのREG合算で確率の履歴を追ってみます。

 
続きを読む

(再)この時期のハーデス.2015/03/26寄稿

$
0
0

他媒体で使う実戦が多く、なかなか実戦記を書けない日々が続いていますが、今日は拾い物主体ながら少しだけ書かせて頂きます。

その前に。
ここ一ヶ月、ツモ率は低くないですし立ち回り的にもさほど悪くないと思うのですが、不運と言う名の強い向かい風でなかなか良い結果を出せていません。
確か昨年の今頃も似たような事を言っていた気がします。
「いくらアイムを打っても毎日BIGが1/500でしかひけない」とか何とか。
まるで春一番のように吹き荒れるこの時期の逆風は、毎年恒例のモノになってしまうのでしょうか。
嫌だなぁ……なんてな事を言っていても始まらないですし、連日の弱さ対策は期待値を積む以外にないですから、今日も出玉如何に問わず高い期待値を狙っていきたいと思います。

 
続きを読む

(再)一問百答「大型店にピンで立ち向かうには」.2015/03/24寄稿

$
0
0

先日の一問一答でも再掲載した「ブドウシミュ付きデータ集計用Excelファイル」の三つのレイアウトを変更して再upしておきました。
型式や配列を整え、以前よりも閲覧しやすくなっています。
また、以前から言われていたハッピージャグラーのブドウシミュのブドウ確率誤差も修正しました。
計算式に代入する数字を小数点第三位まで入力しましたので、現在upされている私のブドウシミュよりも高い精度で計算してくれます。
ご自由にカスタマイズして頂いて結構ですので、再ダウンロードしてご利用ください。


【一問】たくさん

最近地元にすごいでかい店舗ができたのですが、でかい店の攻め方教えて下さい!
台数が多すぎて全て把握しずらくて。
あと周りの店がかなり客をとられてガラガラなんですが、周りの店もこれから出しますかね?


【百答】

人海戦術が可能なほど集団で動いている方達でもない限り、一人で全てを見ようと思っても無理があります。
パチンコorパチスロor両刀なんかの話と同じで、両方やる人よりも片方だけやっている人の方が特化している分、より深くまで見られている事が多いのと同じように、まずは見える範囲で満足できる結果を残せるくらいで攻めるのが良いんじゃないでしょうか。

少し話がそれたので戻します。
私も最近、かなり大型の店舗に半月ほど通っていた時期が二度ほどありましたので、その間の出来事についてデータと共に振り返りつつ軌跡を追ってみます。
数ヶ月前の話なので記憶に新しい方もいるかもしれませんが、私も復習のつもりで書いていきますので皆様も参考にしてみてください。
(二軒での出来事を混在させて書いていますので、時系列が崩れている部分もあります。)

 
続きを読む

(再)台選びよりも店選び.2015/03/21寄稿

$
0
0

一昔前のパチスロ生活者にとっては「台選びで勝つ為の作業の八割が終わる」と言われていました。
しかし今は、台選びで勝負が決まるほどの優良店に集まる者は皆さんレベルが非常に高いですから、必然と台選びの幅が単一化され選択肢も狭まります。
そう考えると、今の時代に勝負すべきは台選びよりも前の段階。
「店選びで大体の作業が完了している」と個人的には思います。

そんな、店選び・台選びを突き詰めるまでの過程のお話を、一昨日19日発売「スーパーパチスロ777」の私の漫画でお話しています。
よろしくお願いします。

さて。
前振りしていた通り、今日の狙いも複数あります。
旧日付イベ+新台入替の某A店か、時差開店の某B店or某C店です。
一見とても選びにくいのですが、こうして選択肢の広い日には直近のデータで決める事が多いです。
では、店選び考察を始めていきます。

 
続きを読む

(再)安易な稼働は極力避けよう.2015/03/20寄稿

$
0
0

少しスケジュールを詰めた形で今月の大阪行きがあるかもしれません。
まだ日程は未定ですが、28に札幌ジャグラーまつりに参加し、翌日に大阪へ飛ぶ的な感じになるかも?
詳細が決まりましたら近日中にまた報告させて頂きます。

さて。
ここ一年くらいは特に感じる事ですが、「今日は高設定を狙っちゃいけない」が正解の日も多々あるように思います。
少なくとも北海道で勝つ為のスロを打つならば、期待値拾い以外でパチスロを打ってはいけない日も珍しくないような気がします。
「それでも今月は稼働日を取れず収支もあがっていないから……」と焦り、大して強くもない環境で打ってしまう事の方が、広告規制の厳しい地域では非常に危険だと感じます。

かく言う私にも、そういった安易な発想で挑む稼働日が稀にあります。
「一応は旧イベ日だし……」と、さほど強くもない理由で打ちに行く日が一ヶ月に数度あります。
そんな稼働日が今年に入ってからも何度かありましたが、そういった日の今年の勝率は現在0%。
打つべき理由をとことんまで突き詰めて、やれる事は全てやっても月30程度が精一杯なのに、安易な発想で選ぶ店・選ぶ台で簡単に勝てる訳がありませんよね。
ホント、焦りは禁物です(汗

そう考えていくと、焦って打ちに行くよりも安易に高設定を狙おうとしない意識を持っていた方が火傷をせずに済む日もあるんじゃないかなと。
そんな日に私がどうしているのか、一日の流れをダイジェストで書いていきます。
以前に書いた店調査記みたいな感じでしょうか。
ではでは……。

 
続きを読む

(再)一問百答「精算し忘れのカード」.2015/03/16寄稿

$
0
0

今日の埼玉の来店を終えたら、その足でそのまま北海道へ帰る予定です。

【一問】たかひーさん

visitorカードで当日清算忘れてしまった。
店員さんに言ってもダメでした。

ここに書くような内容ではないですね。
ごめんなさい。つい愚痴りたくて。


【百答】

等価の店ならコイン貸し出しからそのまま出玉を流して換金してしまえば済む話ですが、非等価だとそれも難しいですよね。
また、クリアコインなんかだと、翌日以降はコイン貸し出しも不可能なんてホールもあります。

ただ、その愚痴、100%不可能な話じゃないかもしれません。

 
続きを読む

(再)蔵出し画像.台湾編.2015/04/23寄稿

$
0
0

今日も今日とて実戦記です……と言いたいところなのですが、今日の実戦は記事にしても誰の役にも立たないだろう拾い物ばかりでしたし、店調査もさほど有意義ではなかったので、書けるような内容もなかったり。
そんな訳で、今日は蔵出し画像の日にでもしようかと。

時期は今から14年前。
パチスロ企画のDVDで射駒さんと私の二人で台湾へ収録で行った時の写真群です。
14年前なので、まだ漫画のオファーを頂いたばかりで実際に私が絵になる前でしたし、各所で単発の記事を書かせてもらう程度のライターでした。

企画の映像はコチラでご覧頂くとして、ここでは今まで世に出ず私のパソコン内に眠り続けていた画像を十数枚upしていきます。 

  続きを読む


(再)ゴーゴージャグラーの設定別実戦値.2015/04/21寄稿

$
0
0

ブロマガの方向性についてご意見をくださった方々、誠にありがとうございます。
中には、個人ブログや直接メール、そして最近始めたSNSの755(755内で私の名前で検索すると私のトークにたどり着きます)でもご意見をくださった方々がいて、本当にありがたい限りです。
これからも、決して業界人に染まる事なく、業界にも顔の利く一般人としての気持ちを忘れず物事を調べ、精度の高い情報を記事にしていく機会を増やしていこうと思います。

と言う訳で、本日の記事はゴーゴージャグラー。
先日ブロマガで掲載した、ゴージャグアプリの実戦値についてです。

実戦値の掲載が設定1と6のみで、ボーナス確率も理論値の近似値に近づく手前の曖昧な数値を掲載していた理由は、あまりに突き詰めた数字を載せるのが問題あるかもしれなかったから。
いくらアプリ実戦と言えど、近似値かもしれない数値を掲載すると激怒するメーカーもいくつかありますので。
幸い北電子は個人的に最も懇意にさせて頂いているメーカーなので、実戦値を突き詰めて記事にして良いかどうかを直接メーカーに確認してみました。

北電子広報「あくまで私見ですから問題ありません。」

無事に掲載許可を頂けました。
ありがとうございます。

あ、メーカーへの問い合わせで思い出した話がありました。
話は少し脱線しますが、先日知人から「マイ2でリーチ目が出たのにペカらず、次ゲームで7を狙ったら揃ったけどこんなのアリ?」という連絡が写真付きで来まして。




15042101.jpg

確かにペカってないですね。
これが故障ならメーカーにクレームが行くだろうと思い、ゴージャグアプリ実戦値の掲載許可のついでに、これについても北電子に報告してみまして。
メーカーにクレームが行っているなら単に故障だったんだろうし、クレームが行っていないなら店側に何かしらの落ち度(謎)があったのかもしれないですよね。
と言う訳で、この件についてメーカーに問い合わせた結論は当記事の文末に載せておきます。

で、話を戻して。
あくまでアプリ実戦ではありますが、全設定の細かい実戦値を掲載します。
実機と違う部分もあるかもしれませんが、一応は参考に出来る数字だろうと自負しています。
来月号の「パチスロ777プロフェッショナル」のパチスロ三昧でも掲載予定ですが、当ブロマガでは一足先に載せておきます。

※アプリ実戦は50万G以上かつボーナス実戦値がメーカー発表値の近似値(整数で差がプラマイ1未満)になるまで試行。
【ゴーゴージャグラーアプリ実戦値】

 
続きを読む

(再)諦めない姿勢.2015/04/20寄稿

$
0
0

今月のブロマガは実戦記が減っている分、業界内の噂や出来事を私なりに調べて記事にする機会が増えています。
ここまで業界ニュースの裏取りや未解析機種の数値面を記事にしている一ヶ月は初めてです。
元々私は実戦記主体の現場主義ライターという自覚がありますが、ライターとして古株の枠に入りつつある今は、こうした業界寄りの記事を書く事もライターとして正解の一つなのかなと思い始めています。
ただ、それはあくまで個人的な見解であり。

読んでいる側的には、今月のように実戦記以外で数値的な検証や情報の裏取りを混ぜた記事は微妙で、元々の実戦記主体の方が良かったりするんでしょうか。
それとも実戦記以外の情報記事も混ざっていた方が面白味があるんでしょうか。
ただでさえ人生の岐路に立っていて迷いが多い昨今ですが、私の悩みは立場的にレアケースすぎて誰にも相談出来ずにいたりしますので、せめてブロマガの記事の方向性くらいは皆様に相談させてください。
やっぱり先月までのような実戦記主体の方が良いでしょうか。
それとも、今月のようにパチスロ業界の記者的な記事を混ぜるのもアリでしょうか。

と言う訳で、本日の記事は慣れ親しんだ得意の実戦記です。




15042001.jpg

15042002.jpg

冒頭で今日の実戦内容を大まかに言ってしまうと、BIG中ハズレx二回で偶数挙動という設定6濃厚のハナビを夕方前から閉店まで4000Gほど回し、期待値的にはとても後味の良い稼働日でした。
収支的には後味悪すぎですけども(謎

さてさて。
今日は某A店にて、ガッチガチに堅い(と思われる)狙いがあります。
堅いと思われる理由は、以前に下見した際の状況から。

それは、とある日に別店での終日稼働を終えた後の出来事でした。

 
続きを読む

(再)パチスロで勝つ為の王道.2015/04/19寄稿

$
0
0

誰にでも、ヤル気のみなぎる時期や低迷する時期の好不調があると思います。
ここ最近の自分を表すなら、間違いなく低迷期。
なかなか気持ちが前向きになりません。

基本的に私は自分を追い詰める事で士気を高めるタイプだと自分では思っています。
現場主義のライターとして私は自らの稼働情報を出しすぎていると自分でも思いますが、それで自分の首が絞まって身動きが取れなくなる程度で現場主義のライターを名乗る資格などないとも思っています。
そうありたいが為、どちらかの稼ぎに依存しない為、稼働収入とライター収入のどちらか片方だけでも生活していけるだけの稼ぎを得られるよう常々頑張ってきました。
そして、そうする事で自分を追い詰めて、自分の士気を高めてきたとも思っています。
ただ、最近は自分のスタイルに限界を感じ始めていて、それが故の精神的な低迷なのかもしれません。
自分を曝け出してもなお稼ぎ続けられるほど現状は甘くありません。

最近は誰かと話をする度に泣き言を言っているような気がします。
おかげ様でライター業の仕事は日に日に増えていますが、仕事が増えるほど自身の商品価値が落ちてゆくのも感じます。
色々と悩みは尽きませんが、何かしら士気を高める方法を見つけて不安定な現状を改善したいです。

さて、今日の標的は同じチェーンの某A店と某B店の二軒。
どちらの店も今日は旧イベ日で設定状況的には悪くないと思われますが、その他の点が迷いどころでなかなか答えを出せません。

まず、分かりやすい迷いところでは自宅からの距離。
A店は片道約20kmほどですが、B店は50km以上あるんですよね。
年齢の割りに移動距離が長い方だという自覚はありますが、さすがに最近は遠方への移動が苦痛になりつつあります。
いや……そう感じるのは今の私が低迷期だからなのかもしれませんが。

そして、客層と競争率も判断材料の一つです。
A店は客層が辛く混んでいる店なので、一台目で失敗した場合になかなか二の矢を放てませんが、B店は客層が甘めで競争率も低いので、割りと自由に立ち回れます。

また、両店とも長い期間データを採取していますが、高設定を狙える精度についてもB店の方が高いと思われます。
そう、距離以外ではB店の方が勝っているのに、自宅との距離が私をB店から遠ざけています。

これじゃいかんと思い、B店まで足を伸ばす理由をもう一つ追加して、重い腰をあげB店まで車を飛ばしてみました。

 
続きを読む

(再)ゴーゴージャグラーの新情報.2015/04/17寄稿

$
0
0

今日は実戦記に入る前に、ゴーゴージャグラーの新情報についてです。

前身サイトも含め私が足掛け10年コラムを書かせて頂いている、北電子公式サイト「キタックジャグラーランド」(Softbankは未対応)にて、ゴーゴージャグラーのアプリが販売されているそうで。
(販売と言っても、サイト登録の年月につき自動で貰える仮想通貨で購入可能です)
当ブロマガ会員でもある東京の某凄腕ジャグラープロが、このアプリで試打してデータを取っているそうなので、私も見習って設定1と6を試しに50万Gずつ回してみました。
すると、そこからいくつかの新事実が発覚したので、この場で報告しておきます。

まず最初に、当ブロマガでも何度か取り上げた、三種のブドウの詳細から。
ブドウには、どのブドウを狙っても揃う共通ブドウと、左リールにある二種類どちらかのブドウを狙わなければ揃わない単独ブドウがあります。
仮に、ベルの上下にあるブドウを単独ブドウA、ピエロの上下にあるブドウを単独ブドウBとしましょう。
まず、以前に私が逆算したブドウ合成確率のアプリ実戦値がコチラ。

ゴーゴージャグラー・合算ブドウ確率(50万Gアプリ実戦)】
設定_ブドウ確率
設定1:1/6.870
設定6:1/6.592

以前に掲載した私の逆算値よりも確率分母にして0.04~0.08ほど低くなっていますが、おそらくは誤差の範疇でしょう。
ここからが肝心です。
このブドウ確率を、共通ブドウと単独ブドウに分けて数えてみた結果、意外な数字が出てきました。
単独ブドウA・Bそれぞれの成立回数と獲得確率がコチラ。

 
続きを読む

(再)情報の真偽確認は大事(追記アリ).2015/04/15寄稿

$
0
0

先日、佐藤さんからこんなLINEが届きました。

「ハナビのREG中に三連ビタ押しで上がる上部パネルの花火フラッシュはほとんど左右両方だが、片方だけ花火が上がった場合は偶数設定濃厚。これってホント?」

初耳だったので驚きましたが(と言うか彼は色んなゴシップを拾ってくるのが得意だなと感心)、確かにREG中の三連ドンのビタ押しには何かしらの意味があってほしいとは思っていたので、「やはりかっ!?」と思い、試しに検索。
すると、意外や意外、既に拡散済の情報のようで。
これだけ広まっているのならガチっぽいですが、公的に発言する機会も多い情報発信者としては情報の裏取りが必要と思い、各方面に向けて確認作業をしてみました。

 
続きを読む
Viewing all 624 articles
Browse latest View live